旅とか雑記とかを冗長に
アンコールワットを目指し、ラオスからカンボジアへ国境を越えて、途中の街で1泊した時の話。
バーと言うかレストランと言うかそんな感じの店で晩飯を食べていると、欧米人の男性1人と女性2人のグループが店を覗いて僕を見るなり声を掛けてきた。
「同じバスに乗っていたよね?一緒に食べていい?」
これといった断る理由も無く快諾。
英語が堪能ではないので面倒に思ったことは内緒。
男性はオランダ出身。女性がどこ出身だったかは失念。
英語が得意ではないとは言え、なんだかんだで会話はできるもんだと我ながら毎度驚く。
さすがに政治の話題はついていけなかったけど。いや、そのジャンルは日本語でもついていけないか。
強く記憶に残っているのは、オランダ人にとって英語は方言みたいなものだから習得は簡単だと言っていたこと。
4人の中で唯一アジア人の僕は珍しかったんだろうな。
互いの国や東南アジアの文化風習の話題になった時、僕の手元に置かれたタバコの箱に書いてある「喫煙はあなたにとって肺がんの~」って一文を見た欧米人女性からふとした質問を投げかけられた。
「日本語って左から右へ読むの?」
予想だにしない質問。
その時は咄嗟に「そうだよ。英語と同じだよ」とアンサー。
今になって思えば、その回答は日本人代表として不適切だった。
枕草子とかの古文書や小説は上から下へ文字が流れる。
一昔前の看板や広告は右から左へ文字が流れている物がある。
そして僕らはそれを何の疑問も抱かずに読めている。
これほどまでに多様な文字の方向を持つ民族は珍しいのではないか。
そう後から気がついた。
全くもって文化が違うアジア圏に興味を持って飛び込んだあの欧米人達に、少し間違った(不足した)日本を教えてしまったことを後悔。
翌日、その欧米人グループと同じバスでシェムリアップを目指す途中、ドライブインに陳列されている商品を物珍しそうに見ている僕に、「君にも風変わりに見えるの?」と聞かれた。
彼ら視点ではカンボジアも日本も同じアジアとして一括りに見えているんだと感じた一瞬。
了
辺境にひっそり佇む国境。
ここを越える酔狂な旅行者は、貼り紙に堂々と書かれた賄賂を払わないと通過できない。
現在は改装され、大きな建物になっているらしい。
2009-04-28 ノーンノックキエン・トラピアンクリエル国境(ラオス、カンボジア)
トゥクトゥクドライバーに少女売春を持ちかけられ、好奇心で付いて行った。
なんの変哲も無い住宅街で下されると、辺りの住宅から10代前半から後半の少女達が集まってくる。
僕が「買わないよ」と言うと、リーダー格の少女に「シャイなのね」と言われた。
2010-07-16 シアヌークビル(カンボジア)