7時起床。
しばらくベッドでウダウダしてから朝食を食べに外出。
行先はクイティアオ屋。
クイティアオ:タイヌードル
この近辺で朝食べるとしたら毎度行く店。
英語のメニューもあるので注文しやすい。
店の場所はココ。店名は不明。
それではいただきます。
美味い。
朝にピッタリのサッパリした味。
腹も満足したので、いったん宿に戻って本日の作戦会議(一人で)。
バンコクで食べたい物や、やりたい事をピックアップして、実現可能かWebで調査。
バンコクは何度も来ているから、改めてやりたいことは無いんだけど。
決まった事は2つ。
- 海外版二郎インスパイア系を食べる
- レバ刺しを食べる
両方とも前々からWebで知って気になっていた。
レバ刺しは夕方オープンなので、必然的に昼飯を二郎インスパイア、夕飯をレバ刺しに決定。
昼のオープン時間までエアコンの効いた宿でゴロゴロしてから出陣。
カオサンの面倒臭い所は交通の便。
BTSや地下鉄の駅までタクシーかバスで出なきゃいけない。
BTS:モノレールみたいな乗り物
バスは複雑で難易度高。
最近はBTSの線路がどんどん延伸しているみたいなので、カオサン付近にも駅ができて欲しい。
仕方無いのでタクシーでサイアム駅まで行って、BTSに乗り換えてトンロー駅へ。
駅から結構歩くみたいなのでバイタクに乗ろうかと思ったけど、下車する場所を知らないので交渉が困難。
バイタクのお兄さんにラーメン屋の名前を言っても、返って来る答えは「知らない」。
頑張って歩くことに変更。
トンローに来るのは初めて。
日本人駐在員が多いエリアのようで、日本語表示がポツリポツリ。
日本食レストランもいくつか発見。
30分ぐらいして、ようやくGoogle Mapが示す場所辺りに到着。
ここからが難易度高い。
警察署を挟んで通りが2つあるんだけど、どっちなのかわからない。
マップは警察署の裏辺りを指している。
同じ場所をグルグル回ったり、人に聞いたり。20分ぐらい格闘してやっと目当ての店を発見。
店の場所はココ。のじ屋ゆうし。
早速中へ。
中はまさに日本。
テレビでは日本の朝の情報番組をやってるし、メニューも日本語。
他にも色々メニューはあるけど、二郎インスパイア系の「ゆう二郎らーめん」の載っているページ。
お待たせしました。
海外の二郎インスパイア系でございます。
ゆう二郎らーめん にんにく増し 背脂増し
麺リフト~
麺はどっしり、スープもしっかり、豚は少々物足りない。
あとモヤシがタイのモヤシ。上手く説明できないけど。
インスパイアなだけに二郎とはちょっと違うけど、海外で食べれると考えたら非常にありがたい味。
いやー、日本の味。いいですな。
たらふく食べて動けないので、帰りはタクシーで宿まで直行。
やっぱり宿のある「ランブトリー」は発音できないのでカオサンまで。
カオサン到着後は、スイカシェイクを飲みながら膨れた腹を抱えて宿に到着。
夜のレバ刺しに備えて、ベッドでネット三昧。
コメントを投稿