ーーーこの日のミッションーーー
- マーライオンを見る
- バスでマラッカへ行く
- シンガポールを出国してマレーシアに入国する
- マレーシアリンギットへ両替する
ーーーーーーーーーーーーーーー
7時起床。
宿を出ると外はまだ人が少ない。
時々ランニングをする人が走る程度。
こんなに早く外に出た理由は、紛れもなくマーライオンを見るため。
昼にはマレーシアのマラッカへ行くバスに乗りたいので、早朝にちゃっちゃとマーライオンを片付ける目論み。
マーライオンまではそれほど遠くないはず。
Googleマップを頼りにひたすら歩く。
シンガポールって都会やねー。
15分ぐらいでマーライオン到着。
おお!これがテレビで見たマーライオンか!
正直な感想を書くと、全然がっかりじゃない。
がっかりを期待していただけに、がっかりじゃない事にがっかり。
うん、見応えあるよ。
(個人の感想です)
マーライオンの写真を撮りやすいように桟橋的なものもあって、正面近くまで回り込める親切設計。
マリーナベイサンズも大きく見える。
それにしても早朝なのに暑い。
汗、否、豚汁が滴る。
周りを見ると涼しげ。
どうやら豚汁マンは僕だけらしい。
宿に戻ってシャワーを浴びて、チェックアウト開始の10時までゴロゴロ。
ジャスト10時に受付へ行くと、バックパックを背負ったチェックアウト待ちの列。
皆早くからどこかへ行くらしい。
チェックアウトしたら最寄りの駅へダッシュ。
ホームを見ると、日本と同様に電車に入る人と出る人のスペースがきちんと区画されているのに関心。
東南アジアとは言え、この国には列を割り込むような文化は無いらしい。
好きだぜ、シンガポール。
まずはマラッカ行きのバスがあるブギス駅へ。
駅を降りるとやっぱり都会。
駅から5分ぐらいでバスターミナル発見。
バスターミナルの場所はココ。707-Inc。
チケットはこのパチンコ屋に併設された謎の古物商みたいなカウンターで購入。
ゲットしたチケットがコレ。
30分後に発車予定とのこと。
時間もあるのでウロウロしているとこんなものを発見。
日本の自販機がなぜかシンガポールに。
入れるコインはシンガポールドル用に改造。
時間になってバスに乗車。
乗るバスはコレ。
なんとシートが1+2列。
ゆったり座れるぜー!
と思ったら、最後列。
最後列はシートが4つ並んでいる。
しかも僕の席は通路が正面。(写真のカメラの位置)
急ブレーキかけたら1人で前に転がって注目を集める特等席。
さらにこの席は他のシートより狭いし、リクライニングは壊れている。
なんでこんなに沢山シートがあるのに、一番ダメなシートを引いちゃうのかな。
11:15。バスは定刻通りに発車。
予約無しの当日券で乗れたけど、出発時には満席だったので予約しておいた方がいいのかもしれない。
マレーシアとの国境が近づくにつれて道は大渋滞。
12時半。スタートから1時間ちょっと。
マレーシアとの国境に到着。
バスを下りて、預けていたバックパックを受け取る。国境を越えるのに荷物チェックも必要だからかな。
過去にバスで他の国境を越えた時には、そのまま荷物を預けっぱなしだった事もあったような。でもよく考えればそれってNGだよな。
周りの人はこの国境通過に慣れているのか、スタスタと出国。
僕もそれに見習って出国。
シンガポールの出国は自動ゲート。
勝手に出国してくださいって雰囲気。
なので残念ながら出国スタンプはノーゲット。
出国したら再びバスへ。
皆、勝手知ったるって感じでペースが早い。
ついて行くのが大変。
そのままバスで国境を越えて、マレーシア側のイミグレで再び荷物を持って下車。
今度はちゃんとスタンプをゲット。
再度バスへ戻るペースも早くて、こっちは必死。
ってかバスどこよ。
同乗者の顔を憶えておかないと置いてきぼり必至。
14時半。スタートから3時間ちょっと。
ドライブインにて休憩。
粋な売店があるけど、マレーシアの通貨を持っていないので指をくわえて我慢。
16時。スタートから5時間ぐらい。
マラッカのバスターミナルへ到着。
バスターミナルの場所はココ。Melaka Sentral Bus Terminal。
マレーシアの通貨(リンギット)を持っていないので、ターミナル内に両替所があるか周りの人に聞いて、なんとか両替所を発見。
そしてリンギットをゲット。
ーーーお役立ち情報ーーー
- マラッカ行きのバスは1+2列席。23シンガポールドル。トイレ無し
- バスはマラッカまで約5時間
- 途中、1回ドライブインにて休憩
- マラッカのバスターミナル内に両替所あり
ーーーーーーーーーーーー
コメントを投稿