2022年の年末、自宅のフローリングをクッションフロアに張り替えました。
DIYってホームセンターで買った材料で棚を作るとかをイメージすることが多いと思います。
今回はそんな枠から少しはみ出して、大工さん寄りな作業に挑戦。
せっかくなので覚え書きの意味も含めて綴ります。
動機
僕が住んでいる家は4年前に中古で購入しました。
平成5年築なので築29年になります。
前のオーナーがまめにリフォームしていたらしく、築年数のわりにとてもいい状態で購入することができました。
1階のフローリングは過去に張り替えたようでほぼ新品なのですが、2階は張り替えていないようでした。詳細は分かりません。あくまで想像です。
そのため、約30年経過した2階のフローリングは、踏むと若干沈む場所がありました。
床が抜けるなんてことはないでしょうが、なんとなく気になっていました。
フローリングの張り替えをすると一体いくら必要なのか、調べると10~15万円ぐらいでした。
費用を調べながら「それなら自分でやった方が良くね?」って結論に至りました。
もちろん経験はありません。普段からDIYを積極的にやる人間でもありません。
この時思ったことはこんなこと。
- 家をいじるなんて滅多に経験できない
- 実物大1/1スケールのプラモデルだぜ
- 途中でできなくなったらリフォーム屋さんに「本当にすみません!」と言ってお願いすればいいか
やると決めても、どうやって手をつけたらいいのかわかりません。
家の構造も知りません。
作業は時間がかかるだろうし、取り返しのつかないことをやってしまうかもしれません。
とりあえず片っ端から調べました。一般的な床の構造はどうなっているのか、フローリングはどうやって剥がすのか、どんな工具が必要なのか。
そこで気が付いたのですが、どうやら新しいフローリングを張るよりも、クッションフロアにした方が材料費が安くなり、作業も簡単そうに思えました。
張り替え予定の部屋は洗濯物を干したり大量の漫画を保管しているだけの部屋なので、フローリングにこだわる必要はありません。
そして作業はこんな感じで進めればいいかなというイメージがつきました。
① 巾木を剥がす(根性で)
巾木:壁と床の接合部分にある木の板
② フローリングを剥がす(根性で)
③ 根太を平らに整える
根太:フローリングを支える木
④ 合板を張る
⑤ クッションフロアを貼る
所要日数がどれぐらいかわからないから、年末にやってみることにしました。
コメントを投稿